運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
52件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-02-12 第201回国会 参議院 国民生活・経済に関する調査会 第1号

例えば、ハローワークにある公共職業訓練や、母子家庭等就業自立支援センターでは無料パソコン講習会を行ったりとか、それはこれに当たります。ただ、国がじかに提供する職業訓練は、やっぱりメニューが少なかったりとか、余り母親のニーズにマッチできにくいという部分もあって、一番の重要なのは、やっぱり多いのがこの給付金付き民間訓練コースの使用なんですね。

周燕飛

2016-04-26 第190回国会 参議院 厚生労働委員会 第16号

マザーズハローワーク設置とか母子家庭等就業自立支援センターによる職業相談紹介、こういうことが進められた。実際、ハローワークなどでの職業紹介件数就職件数というのは確かに増えています。しかし、やはり一方で、直近の数字を見ると、母子世帯貧困率は五四・六%と。これ、やはり二〇〇〇年の初めからほとんど変化していません。

田村智子

2016-04-20 第190回国会 衆議院 厚生労働委員会 第12号

これを受けまして、二十七年度から、より効果的な在宅就業支援の形にしようということで、一つは、実績払いのような形で、在宅就業者に発注した業務とか支払った報酬に連動して発注企業側に一定の対価を支払うという形で、結果が出たところにお金を払うというような形で見直しをするということと、在宅就業に必要なスキルの習得につきましては、既存のさまざまな支援を行っている機関をもうちょっと活用しようということで、母子家庭等就業

香取照幸

2015-07-14 第189回国会 参議院 厚生労働委員会 第21号

そこで、このため、厚生労働省といたしましては、都道府県等単位として設置されております母子家庭等就業自立支援センターにおきまして、平成十九年度から専門相談員を配置いたしまして、取決めの方法などについて離婚当事者からの相談に応じられるように支援をしているところでございます。  

安藤よし子

2015-05-12 第189回国会 参議院 厚生労働委員会 第10号

この事業をより多くの方に知っていただいて利用を促すというために、自治体における一人親家庭支援施策広報啓発に要する費用を母子家庭等就業自立支援事業一つメニューとして予算措置をするとともに、全国児童福祉主管課長会議などにおきまして、全国自治体に対して広報啓発を積極的に行うようにお願いをしているところでございます。  

安藤よし子

2015-05-12 第189回国会 参議院 厚生労働委員会 第10号

そこで、母子家庭等就業自立支援センターにおけるキャリアコンサルタント設置するとか、あるいは増員するといったこと、それからまた、その手前というか、母子家庭等就業自立支援センターというのは全国でも百数か所ですから非常に少ないので、もっと数がある福祉事務所に、今、母子父子自立支援員というのが置かれていますけど、これが必置ではありません、できる規定になっておりますので、これを必置と、置かなければいけないというふうに

行田邦子

2014-04-24 第186回国会 参議院 法務委員会 第12号

それからまた、都道府県などに設置をされております母子家庭等就業自立支援センターございますけれども、ここに専門相談員を配置いたしまして養育費あるいは面会交流相談に応じてございます。こういったものの必要な研修それからサポートの業務を、公益社団法人家庭問題情報センター、今先生から御指摘ございましたFPICに委託をして実施しているところでございます。  

鈴木俊彦

2014-04-15 第186回国会 参議院 厚生労働委員会 第9号

政府参考人石井淳子君) 平成二十三年度全国母子世帯等調査によりますと、母子世帯での認知度について申し上げますと、御指摘母子家庭等就業自立支援事業などを含む母子家庭就業自立支援センターについては三五・一%が知らない、それから、今議員がおっしゃった高等職業訓練促進費については四九・七%が知らないという残念な回答結果となっております。

石井淳子

2014-04-15 第186回国会 参議院 厚生労働委員会 第9号

大臣政務官赤石清美君) 今、委員の指摘は非常に大事なところでありまして、私の事務所にいた秘書も離婚して、毎月一回しっかりと子供にお会いしに行っておりまして、そういう意味ではしっかりとした対応をしている場合もあると思うんですけれども、一般的にはなかなかそういうことはないということで、今、この面会交流については、養育費相談支援センター及び母子家庭等就業自立支援センターにおきまして面会交流相談に応

赤石清美

2014-03-26 第186回国会 衆議院 厚生労働委員会 第6号

ただ、面会というものの機会をしっかり確保する、これは大変重要でございますので、現在、厚生労働省でも、養育費相談支援センター、こういうところでいろいろと面会相談に乗っておったりですとか、あと、ナカポツセンターといいまして、母子家庭等就業自立支援センター、こういうのがございます。

田村憲久

2013-04-25 第183回国会 衆議院 青少年問題に関する特別委員会 第3号

二つ目就業支援でございまして、母子家庭等就業自立支援センターハローワーク等におきます就労に対する支援でございます。三つ目が、養育費相談支援センターにおきます養育費確保でございます。そして四つ目が、これは経済的支援でございますが、児童扶養手当支給母子寡婦福祉貸付金の貸し付け。こういった対策を講じてきたところでございます。

山崎史郎

2012-05-25 第180回国会 衆議院 社会保障と税の一体改革に関する特別委員会 第8号

小宮山国務大臣 母子家庭お母さんが経済的に自立するための就労支援ですけれども、現在は、母子家庭等就業自立支援センター、ここによります就業相談などの実施、また、看護師などの養成学校在学中に生活費負担軽減を図る高等技能訓練促進費支給、また、母子家庭お母さんを含む子育て中の人を対象にするマザーズハローワーク事業実施、このようなことで就業支援をしています。

小宮山洋子

2012-03-28 第180回国会 参議院 厚生労働委員会 第5号

また、就業支援につきましては、マザーズハローワークなどハローワークによる各種支援母子家庭等就業自立支援センターによる相談講習会実施、あるいは高等技能訓練促進支給費などの支援を行っているところでございまして、今後とも引き続き被災した母子家庭支援に努めてまいりたいと考えております。

高井康行

2012-03-05 第180回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第1号

先ほど詳しくは申し上げなかったのでございますが、養育費相談支援センター母子家庭等就業自立支援センターでは、面会交流取り決めがない場合につきましても、当事者の合意が図られるよう相談を受けたり、あるいは、さらに一部では、取り決めのために家庭裁判所等へ訪れる際の同行支援なども実施をしているところでございます。  

石井淳子

2011-05-26 第177回国会 参議院 法務委員会 第13号

井上哲士君 厚労省にお聞きするんですが、この間の答弁にありますように、養育費相談センター母子家庭等就業自立支援センターで、養育費とともに面会交流相談もされております。ただ、これ両方合わせて平成二十一年度で五百二十八件という、これも答弁なんですね。子供のいる夫婦の離婚の年間十四万と比しますと、これは本当に僅かな数というのが実態なわけですね。

井上哲士

2011-04-19 第177回国会 衆議院 法務委員会 第7号

また、都道府県などを単位設置をされました母子家庭等就業自立支援センターにおきましても、ここでは専門相談員を配置し、養育費面会交流相談支援に応じておりまして、ここも相談実績は上がってきております。  今後とも、まだまだ専門相談員を配置していない母子家庭等就業自立支援センターがございますので、そこでの配置を進めるとともに、相談員の人材が大切でございます。

石井淳子